お味噌作りに行ってきました
kikkaさんの影響をものすごーーーく受けてます。
で、どうしてもお味噌作りたい!
仕込みたい!って思ってしまって。
探したら京都であったんです。
それも土・日で。
すぐに電話して予約できるかどうか聞いてみたんです。
そしたら、予約も取れたので行ってきました。
私、町家っていうだけでテンションあがるんです。
がらがらって引き戸を開けて中に入ると、玄関です。
もちろん靴を脱いであがります。
ふかふかスリッパを用意してくださってるので足元寒くないです。
参加したのは、2人組が2組と私の5人。
簡単な自己紹介から始まって、いざ味噌作り!
麦の麹です。
んと、米麹か麦麹を選べるんです。
麦麹で作ったお味噌は少し甘く仕上がるらしいです。
麦がめずらしいかな?
と、思って、そんな感覚で麦を選びました。
パラパラにして、ここに塩やら大豆やら入れて
ひたすら混ぜる。
大豆を潰していくんですよね。
それがけっこうな重労働で。
それでもこの工程が楽しい!!
「美味しくなーれ」って思いながら、
つぶやきながら(ちょっとキモイ)
ひたすら大豆をつぶす。
これで大丈夫か・・・と思って、樽に移す作業をするんですけど
まだ大豆が残ってて。
それが心残りなんだよなー。
もっとしっかり潰したらよかったかなー
とか、あとから反省。
竹の皮を上にのっけて蓋をします。
夏くらいに1度、混ぜるって聞いたことありませんか?
でも、そんなお話はなく。
カビはえてても混ぜればいい・・・みたいな。
でも、アカンカビもあるから・・・っていう説明。
ここは参加した方がちゃんと聞いたほうがいいと思います。
(*`艸´)ウシシシ
ここはアタシだけ知ってるのだ。
1年後がほんまに楽しみ。
お味噌作ったあと、お食事がついてまして。
それが酵素とか発酵食品とか。
寝し玄米とか。
めっちゃカラダに良いものばかり。
もうね、私、このお店通っちゃいますよ。
酵素ドリンクのワークショップとか豆乳ヨーグルトのワークショップとか。
めちゃめちゃ参加したいもん。
発酵の勉強もしたいなー。
こうそカフェ85
https://www.kousocafe85.com/
0コメント