ラジオダイアリー「ベストエッセイ」
fmGIG「お昼にほっこりどーどすか」
2024年1月11日に放送した「ラジオダイアリー」の
コーナーです。
「ベストエッセイ」という本を図書館で借りました。
光村図書出版 日本文豪家協会 編著「ベストエッセイ」です。
2020年から毎年1冊出版されてるようなのですが、私が手に取り借りて帰ってきたのは
2023年版。
1番新しいバージョンですね。
これ、深く考えずに借りたのですがすごいんですよ、この本。
75人の文豪のエッセイがずらーっと並んでるんです。
私、すべての作家さんを存じ上げてるわけではないのですが
といいますか、存じ上げてない方のほうが多いんですけど・・・。
興味津々で、過去のベストエッセイも読みたくなってしまいました。
アマゾンにありましたので、2021年版を購入しました。
2021年度版には去年6月に亡くなった作家の平岩弓枝さんのエッセイが掲載されていました。
平岩弓枝さんの小説は母が好きでよく読んでたんです。
私はまだほとんどを読んでませんのでお手軽にエッセイから読めるのはよかったです。
そして短歌歌人の俵万智さんのエッセイも。
もう興味津々で読ませていただきました。
2023年度版は図書館で借りたものなので、かえさなくてはいけないのですが
「これ!」と思った本は手元に置いておきたいのできっと時期を見て購入するのではないかと思っています。
エッセイやコラムってその作家さんのお人柄が出てくるので読んでて楽しいんですよね。
好き嫌いがはっきりでてくるかもしれないですし、あんまり…と思ってた作家さんのエッセイが素敵すぎて
イッキにファンになってしまうこともありますし。
ちなみにエッセイって何?と、思われた方もいるかもしれません。
エッセイとは自分の体験や考えを自由な形式で文章にしたものです。
ねっ、お人柄出ますよね。
そんなこんなで、このベストエッセイを毎日少しづつ読むのが楽しい今日この頃です。
追記
結局、買ったんです。
0コメント